このサイトに掲載されている情報は個人が調査してまとめたものです。
詳細は各クリニックの公式HPをご確認ください。(2017年11月現在)
東京駅は多くの方が行きかう日本の主要ターミナル。非常に広いため八重洲口や丸の内口、日本橋口などさまざまな出口があり、駅内で迷ってしまう方もいます。そんな東京駅付近には矯正歯科だけで90近くの矯正歯科があり、激戦区と言っても過言ではない地域です。そのため、矯正をしようと思ってもどの歯科が良いのかわからないことも。特にワイヤーやブラケットなどの治療器具は見た目が気になるという方は、どんな矯正歯科を選べばいいか悩んでしまいますよね。最近では目立たない矯正方法もあります。見た目が気になるのであれば、歯の表側につける装置ではなく裏側矯正やマウスピース矯正など周りに気づかれにくい方法で矯正するのがいいかもしれません。
失敗しない矯正歯科選びのポイントとして、対応できる施術の多さや認定医がいるかどうかといったことが挙げられます。見た目や費用など人によって要望はさまざま。体質によっては受けられない施術もあるでしょう。受けられる施術が多いほど要望に応えやすくなるため、できるだけ施術方法が豊富なところを選ぶのがオススメ。また、認定医に施術してもらえるかどうかも重要です。矯正治療は歯科医師であれば施術できますが、うまくない医師にあたるとかみ合わせが悪くなるといったミスが起こることも。仕上がりに満足できないことや治療前より酷くなることもあります。認定医は5年以上の治療経験や50症例以上の実績が必要になるハードルの高い資格。そのため、認定医であれば失敗する可能性は低くなるといえるでしょう。
このページでは「認定医が在籍している」「駅から徒歩5分以内」の2つのポイントに絞り、5つのクリニックを紹介しています。
東京駅八重洲中央口より徒歩3分
精密歯科診療で歯を長持ちさせる
2016年に開院した東京駅前しらゆり歯科は、とくに審美治療に力を入れている歯科クリニックです。矯正治療も積極的に行なっていて、部分矯正からワイヤー矯正、裏側矯正まで幅広く提供しています。矯正装置に対して抵抗感がある方にはマウスピースを使った治療(インビザライン)を提案するなど、患者の気持ちに寄り添ってくれる対応が◎。
クリニックによって治療費に幅がある審美治療ですが、東京駅前しらゆり歯科では目安の料金をしっかり提示しているため安心です。無料カウンセリングを行なっているので、自分の歯並びにコンプレックスを抱いている方は一度、相談してみてはいかがでしょうか。東京駅八重洲口から徒歩3分と通いやすく、地下街を通って行けるので、雨の日でも濡れずに済みますよ。
透明なマウスピースを使った目立たない矯正装置で、取り外しが可能です。また、差し歯があっても矯正できる点や、他の矯正治療に比べてきちんと歯磨きできるので虫歯や歯周病が予防しやすいところもメリットとして挙げられます。
歯の裏側に矯正装置をつける治療方法なので、表側矯正より目立ちにくく、あまり人目につきません。そのうえ、虫歯になりにくいというメリットがあります。歯の裏側は、表側よりエナメル質(歯の硬い組織)が3倍厚いため、細菌が放出する酸に強いので虫歯になりにくいそう。
歯の表側(唇側)にワイヤーを装着する表側矯正は、矯正治療の中で最も歴史が深いのが特徴。治療法として確立されているため、安心して治療が受けられます。
口コミ
クリニック情報
クリニック名 | 東京駅前しらゆり歯科 |
---|---|
診察時間 | 平日11:00-13:00/14:30~20:00 土・日 10:00-13:00/14:30~18:00 |
休診日 | 祝日 |
電話番号 | 0120-118-041(初回予約専用)03-3231-0777(直通) |
住所 | 東京都中央区日本橋3丁目4-14 八重洲N3ビル2F |
---|---|
アクセス | JR各線八重洲中央口より徒歩3分 |
対応可能施術 (矯正治療のみ) |
マウスピース矯正(インビザライン)30~85万円 マウスピース矯正(アソアライナー)~30万円 裏側矯正(ハーフリンガル)69万8,000円~ 裏側矯正(フルリンガル)79万8,000円~ 表側矯正(クリアブラケット)59万8,000円~ 表側矯正(審美装置)64万8,000円~ |
公式サイト | http://tokyo-yaesu-dental.com/ |
1. 八重洲中央口から「八重洲地下街」に入ります。
2. 真っ直ぐ歩き、八重洲地下街案内所の先にある、「八重洲地下1番通り」に入る。
3. 「八重洲地下1番通り」を約200m直進する。
4. 「日本橋方面」(22番出口)出口より出る。
5. 右側の階段を上がる。
6. 1階にアフラックが入っているビルの2階です。
東京駅八重洲南口より徒歩3分
審美性と機能性の両方を
追求した矯正治療
矯正治療の際に審美性(見た目の良さ)だけでなく、長年使い続けられるかどうかという機能性も重視している三橋矯正デンタルオフィス。歯は一生ものとの考えから、見た目が良くてもかみ合わせが悪い、といったことがないように咬合の観点を踏まえ、患者が矯正後も健康な歯をずっと保てるような治療を行っています。
噛み合わせ治療と矯正治療がセットになった施術です。噛み合わせが悪いと体の不調が起こりやすくなるため、2つの治療をまとめて行える点がおすすめポイント。
気になる部分だけを矯正できる「部分矯正」は、短期間で行えます。あくまでも一部分のみを矯正するため、料金も低価格なのが嬉しいポイントです。
口コミ
クリニック情報
クリニック名 | 三橋矯正デンタルオフィス |
---|---|
診察時間 | 月曜・土曜9:30~18:30 火曜・木曜(第二・第四水曜) 9:30~19:30 第二・第四日曜9:30~16:30 |
休診日 | 金曜・水曜(隔週)・日曜(隔週) |
電話番号 | 03-5200-7117 |
住所 | 東京都中央区八重洲2-5-6 KBYビル2F |
---|---|
アクセス | JR各線八重洲南口より徒歩3分 |
対応可能施術 (矯正治療のみ) |
表側矯正 70万円~ 表側矯正(部分矯正)20万円~ 裏側矯正 ~130万円 裏側矯正(部分矯正)30万円~ コンビネーション矯正 ~110万円 マウスピース矯正(部分矯正)25万円 抜かない矯正 料金記載なし |
公式サイト | http://www.118tokyo.com/ |
1. 八重洲南口に出ます。
2. グランルーフに沿って右側に進みます。
3. グランルーフ先にある最初の信号を渡ります。
4. 渡ったら右に曲がります。
5. 八重洲ブックセンターの手前を左に曲がります。
6. 曲がった先を約50m歩くと右側に「ノブデンタルオフィス」が入ってるビル(KBYビル)があり、そのビルの2階です。
東京駅八重洲北口より徒歩3分
咬合や審美などに精通した
院長が治療を監修
東京八重洲デンタルクリニックでは、日本審美科学会、日本顎咬合学会などの認定医資格を持つ技術力が高い院長が治療を全体監修。専門的な視点から見た目だけでなく機能性も追求した治療を行っています。患者との信頼関係を第一に考えており、治療前のカウンセリングで不安や疑問をなくすように心がけているとのことです。
東京八重洲デンタルクリニックの表側矯正は、透明なブラケットや白色の極細ワイヤーを使用しているため、あまり目立たないのが特徴です。
接客業といった人前に立つ仕事をしている方におすすめの施術。食事や会話がしやすい超小型の矯正装置「Stbリンガルブラケット」を使用しているそうです。
いつでも取り外せる矯正装置のマウスピースを使った治療法です。食事後は取り外して歯磨きができるため、衛生面の心配もありません。
口コミ
クリニック情報
クリニック名 | 東京八重洲 デンタルクリニック |
---|---|
診察時間 | 平日10:00~20:00 土曜10:00~18:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 0120-468-078 |
住所 | 東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル9F |
---|---|
アクセス | JR各線八重洲北口より徒歩3分 |
対応可能施術 (矯正治療のみ) |
表側矯正 81万円~91万8,000円 抜かない矯正 37万8,000円~59万4,000円 裏側矯正 74万5,200円前後 マウスピース矯正(アクアシステム) 21万6,000円~75万6,000円 プチ矯正 料金記載なし ※治療期間によって料金が異なります。 |
公式サイト | https://www.tydc.jp |
1. 八重洲北口に出ます。
2. 北口を左方面に進みます。
3. 信号を渡り右に曲がります。
4. 「ヘヤギメ」の角を左に曲がります。
5. 真っすぐ進み、ひとつめの十字路を左に曲がります。
6. 「5.」を曲がると「メディカルスキャニング東京」が入ってるビル(日本橋ヒロセビル)がありますが、そのビルの9階です。
東京駅八重洲北口より徒歩5分
装置や調整料を含めた
コミコミプランがお得
矯正装置の費用やメンテナンス料など治療にかかる費用を全て含んだ「コミコミプラン」を導入しているクリア歯科東京院。治療期間や難易度に関わらず費用は一定なので、お得に治療できます。X線を使ったセファロ診断で精密なレントゲンをとり、ズレの大きさや顎の形、口元のバランスを見ながら矯正できるのが魅力。
矯正治療の王道とも言える「メタル(金属)ブラケットシステム」や、目立ちにくい「クリア(透明)ブラケットシステム」を使った施術です。矯正していることがほとんどわからない裏側矯正も対応できます。治療費や調整料など、矯正治療にかかる費用をすべて含めた料金を提示しているので、あとから追加料金を請求することはないそう。費用の心配をしなくて済むところが◎。
口コミ
クリニック情報
クリニック名 | クリア歯科 東京院 |
---|---|
診察時間 | 月曜10:30~13:30/15:00~19:00 火・木・金曜 10:00~13:30/15:00~19:00 土・日曜(第二・第四) 10:00~13:00/14:00~17:00 |
休診日 | 水曜・日曜(第一・第三)・祝祭日 |
電話番号 | 03-3271-5900 |
住所 | 東京都中央区八重洲1-6-17 八重洲勧業ビル6F |
---|---|
アクセス | JR各線八重洲北口より徒歩1分、八重洲南口より徒歩5分 |
対応可能施術 (矯正治療のみ) |
表側矯正 40万~60万円 裏側矯正 80万円 マウスピース矯正(インビザライン)60万円 部分矯正 40万~45万円 |
公式サイト | http://www.yusinkai-tokyo.jp/ |
1. 八重洲北口から出ます。
2. 左方面に進みます。
3. 信号を渡り右に曲がります。
4. 「ヘヤギメ」の隣の道を入ります。
5. 曲がった後すぐ、左手に「クリア歯科」の看板が見えます。
6. 「八重洲勧業ビル」の6階です。
東京駅八重洲南口より徒歩2分
経験が豊かな
矯正歯科学会認定医が治療
東京ステーション歯科クリニックでは歯科専門誌に論文を発表しており、常に専門家の評価を受けた治療を受けられます。矯正治療では日本矯正歯科学会の認定医である喜地医師が担当。20年の間培ってきた経験と豊富な知識で患者に最適な治療を行ってくれます。治療後も歯を長持ちさせるためのメンテナンスを欠かしません。
インプラント矯正とは、歯を動かすための支えになる固定源をインプラントとして埋め入れてから矯正する治療方法です。通常の矯正よりも短期間で治療完了が見込めるのがメリット。この方法であれば、大臼歯(奥歯)の移動が可能になり、口腔内の状態が悪くても歯を抜かずに矯正できる可能性があるそう。20年以上、矯正治療に携わってきた日本矯正歯科学会の認定医が治療を担当するので、安心してお任せますよ。
口コミ
クリニック情報
クリニック名 | 東京ステーション 歯科クリニック |
---|---|
診察時間 | 10:00~13:00/14:00~19:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3231-8778 |
住所 | 東京都中央区八重洲2-4-1 ユニゾ八重洲ビル地下1F |
---|---|
アクセス | JR各線八重洲中央口より徒歩2分 |
対応可能施術 (矯正治療のみ) |
インプラント矯正 40万円~ 裏側矯正 料金記載なし |
公式サイト | http://tokyokyouseishika.net/ |
1. 八重洲南口から出ます。
2. 右側に曲がりグランルーフにそって歩きます。
3. 左手に見える信号を渡ります。
4. 信号を渡った後、左に曲がります。
5. みずほ証券の角を右に曲がります。
6. 約20m歩くと右側にビル(ユニゾ八重洲ビル北側入口)の入り口があり、そのビルの地下1階です。
マイクロスコープを使った丁寧な治療が魅力です。ワイヤーを用いて行なう表側矯正・裏側矯正の他、マウスピース矯正も選択可能。
矯正治療のほかにもインプラント治療、歯周病治療、審美歯科などさまざまな診療を行なっています。駅からのアクセスも便利なので、まずはカウンセリングに足を運んで、話を聞いてみるのがおすすめ。
住所:東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル2F
アクセス:「東京駅」より徒歩3分
平日 11:00~20:00
土日 10:00~18:00
祝日
非常にレベルの高い治療を提供していて、その実績は多くの歯科医から推薦・紹介されるほど。
矯正の分野においてスペシャリストともいえる医師が院長を務めているので、安心して相談ができるでしょう。
患者さんとのコミュニケーションも大事にしているため、治療に関して相談したり、要望を聞いてもらいながら進めていくことができます。
住所:東京都中央区八重洲2-5-6 KBYビル2F
アクセス:「東京駅」より徒歩3分
月・水・金・土 9:30~18:30
火・土 9:30~19:30
※矯正のみ診療 第2・4日曜 11:00~16:00
日曜・祝日
腕の良いドクターが在籍していて、その実力は日本審美歯科学科会・日本顎咬合学会・国際インプラント学会などでも認められています。
ただ単に矯正治療で歯並びを整えるだけではなく、機能性・美しさにもこだわっているので、気になることがあったら相談してみましょう。4種類の目立たない矯正治療を取り扱っているのも特徴です。
住所:東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル9F
アクセス:「東京駅」より徒歩3分
平日 10:00~20:00
土曜 10:00~18:00
日曜・祝日
事前に精密検査を受け、その結果に合わせて顎のズレや形、歯の角度などを見ながら最適な施術を受けることができます。
矯正方法の種類は幅広く、一人ひとりの状態や要望に合った治療が受けられるのも魅力だといえるでしょう。矯正中はもちろんのこと、矯正が終わった後も歯並びなどについてチェックしてもらえるので安心ですね。
住所:東京都中央区八重洲1-6-17 八重洲勧業ビル6F
アクセス:「東京駅」より徒歩5分
平日 10:00~13:30/15:00~19:00
土曜・日曜(隔週) 10:00~13:00/14:00~17:00
水・日(隔週)・祝
※祝祭日のある週は水曜診療有り
他の歯科医師に研修を行なうほどの知識と技術を持つ日本矯正歯科学会認定である医師が在籍していて、開業から20年以上という実績を持っています。
矯正治療のほかには審美歯科や一般歯科や歯周病治療なども行なっているので、総合的に相談ができるでしょう。
取り扱っているCTは最新歯科用のものであり、効果的に治療を実践することが可能です。
住所:東京都中央区八重洲2-4-1 ユニゾ八重洲ビル地下1F
アクセス:「東京駅」より徒歩2分
月~金 10:00~13:00/14:00~19:00
土曜・日曜・祝日
歯列矯正のほか、部分矯正も行なっています。正しい噛み合わせが手に入るのはもちろんのこと、キレイな歯並びを目指したい方にもおすすめ。
インプラント治療を得意としているクリニックで、他にも審美歯科の診療も行なっているので、総合的に相談してみてはどうでしょうか。駅からのアクセスも良好で通いやすいのが魅力です。
住所:東京都中央区京橋1-1-9入船本館ビル6階
アクセス:「東京駅」より徒歩6分
月~金曜 10:00~13:00/14:30~19:30
土曜・日曜・祝日
矯正治療のほか、一般歯科や予防歯科、小児歯科などの診療も行なっています。
治療期間を短くするためにインプラント治療と矯正治療を同時に行なえるのも特徴だといえるでしょう。
どちらも検討している方は相談してみてはどうでしょうか。平日は20:30まで診療を行なっているのも特徴。仕事帰りにも通いやすいクリニックです。
住所:東京都中央区八重洲2-5-6 KBYビル1・2F
アクセス:「東京駅」より徒歩2分
平日 10:30~20:30
土 9:30~18:30
日 10:00~16:00(隔週)
日曜・祝日
インビザラインと呼ばれている薄くて透明なマウスピースを用いた矯正治療を行なっています。
自由に着脱ができるので、マウスピースを気にすることなく食事も楽しめるでしょう。矯正治療だけでなく一般歯科の治療や、歯周病治療なども行なっているクリニックなので、他の治療方法も実践しながら矯正治療ができます。
住所:東京都千代田区丸の内1-1-8-1丸の内トラストタワー2F
アクセス:「東京駅」より徒歩5分
10:00~19:00
土曜・日曜・祝日
これまでに25年以上の臨床歴を持つ葛谷医師が院長を務めています。満足度も非常に高いクリニックで、マウスピース矯正であるインビザラインを得意としているのが特徴。
できるだけ目立たずに矯正治療を行ないたいと考えている方でも納得できるでしょう。 なお、医師は女性なので、男性医師が苦手な方でも安心です。
住所:東京都中央区日本橋3-2-2 八重洲ヤマガタビルB1F
アクセス:「東京駅」より徒歩3分
火・水 15:00~20:00
水・金 11:00~13:00/(金)15:00~19:30
土 10:30~12:00/14:00~18:00
日 9:30~12:00/13:00~16:00
月曜・木曜・祝
目立たない矯正治療を提供しているクリニックです。
取り外しができるクリアライナーを使った治療が受けられます。虫歯治療や歯周病治療、インプラント治療なども取り扱っているので、総合的に相談してみてくださいね。
徹底した衛生管理やプライバシーに配慮しているのはもちろんのこと、カウンセリングでは親身になって相談に乗ってくれます。
住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビル iiyo B1F
アクセス:「東京駅」より徒歩9分
月~金 10:00~13:30/15:00~19:30
土 10:00~13:00/14:00~18:00
日曜・祝
THE IMPLANT TOKYOは、インプラントをメインに、矯正治療や審美治療、予防歯科などを手がけている歯科クリニック。東京駅近くにクリニックを構えていることからも分かるとおり、矯正治療においては、大人の矯正に力を入れているクリニックです。各患者に最適な治療法を提供するため、「診断」と「治療計画」に全力を注ぐ基本に忠実な姿勢が特徴。
八重洲中央歯科東京駅院は、東京駅八重洲口から徒歩3分の場所にある好アクセスの歯科クリニック。インプラントを中心に、矯正歯科や審美歯科、小児歯科、保険診療など、幅広い治療メニューに対応しているクリニックです。主治医をメインに、他の分野を専門とするドクターや歯科衛生士などがチームとなって治療を提供。総合的な視点から各患者の最善の治療を提案しています。
表側矯正は、名前の通り歯の表側に矯正装置を装着する矯正治療です。歯科矯正と聞いて、一番イメージとして浮かびやすい代表的な治療法の1つ。矯正治療の中でも一番歴史があり症例の研究や検証も豊富なため、治療技術が確立されています。
歴史があり症例や装置の種類が豊富のため、ほとんどの歯や症状に適用できます。裏側矯正治療に比べて調整も細かくできるので、仕上がりの良さもポイント。また、治療期間や調整する時間が短くて済み、負担を抑えられるメリットがあります。装置についた汚れを確認しやすいため、お手入れが手軽にできるのも表側矯正ならではの魅力です。治療費や調整費が比較的リーズナブルなので、治療にあまりお金をかけられない方におすすめします。
金属を使用したシルバーの矯正装置はリーズナブルなものの、目立ちやすいのがデメリット。そのため、人の目が気になる女性や人前に出る仕事の方は受けられないといった特徴があります。ただし、最近では白いセラミックや透明のプラスチックによる目立ちにくい矯正装置も開発されているとのこと。「目立つのがイヤ」という方でも矯正治療に取り組みやすくなっています。
ワイヤーを使って歯並びを矯正する表側矯正とは違い、マウスピース矯正は透明なマウスピースを使用して矯正する治療法です。これまであった矯正治療の中でも新しく登場したもので、簡単に取り外し可能なところが大きな特徴。マウスピース矯正が登場したばかりの頃は、難しい症例への適応は厳しい部分があったものの、現在ではワイヤー矯正でできる治療はほとんど対応可能と言われています。
取り外しが簡単で透明なマウスピースは、周囲に「矯正治療中だ」と気づかれにくいのが大きなメリット。金属を使わないので、金属アレルギーの方にもやさしい治療法です。また、ワイヤー矯正だと歯磨きしにくいという声が多数ありますが、マウスピースなら取り外していつもどおりに歯磨きできます。人前に立つ仕事をしていたり、よく誰かとご飯を食べに行ったりする機会が多い方には、目立たずいつでも取り外せるマウスピース矯正がおすすめです。
マウスピース矯正のデメリットは、マウスピースを1日20時間は着用することや、歯ぎしりがひどいと割れやすいことなどが挙げられます。さらに、歯並びのねじれやズレが大きいと矯正に時間がかかる場合も。自分にマウスピース矯正が適応するかどうか、専門医がいる矯正歯科クリニックで相談してみると良いでしょう。
裏側矯正は舌側矯正とも呼ばれ、通常であれば歯の表側につける矯正装置を歯の裏側に装着する矯正治療法です。高度な技術力と専門知識が求められるため、裏側矯正を行なっているかどうかで医師の技術力を計ることができます。
裏側矯正の魅力は、なんといっても「外側からは見えない」こと。通常の表側装置は人の目が気になって治療を諦めていた女性はもちろん、仕事の事情で矯正ができなかった方でも気軽に矯正治療に取り組むことができます。
また、裏側矯正には虫歯になりにくいというメリットもあるんです。歯の裏側は人の体の中で一番硬い組織であるエナメル質が、表側に比べてなんと3倍!そのため酸に強く、虫歯になりにくいのです。
そのほかのメリットとしては、歯の裏側の矯正装置を装着することで、前歯が出ている方に多い、舌で前歯を無意識に押すクセを矯正できます。それによって、歯が徐々に動いて歯並びのバランスを悪くするリスクを抑えられ、矯正をしても治療前の状態に戻ってしまう後戻りの可能性を防ぐことができるのです。
オーダーメイドの装置作成や医師の技術力を必要とする治療法のため、費用が高くなる傾向にあります。また、舌が装置にずっと触れている状態になるので、違和感を覚えたり舌に装置の跡がついたりする方もいるようです。装置をつけていることで発音や食事がしづらいと感じるのもデメリットの1つ。歯磨きにも手間がかかってしまい、磨き残しがないようにいつも以上に丁寧なブラッシングが必要不可欠です。