過剰歯

公開日:|更新日:

歯並びが悪いのは、目に見えないところに埋まっている過剰歯(かじょうし)が原因かもしれません。ここでは、過剰歯の特徴や原因、種類を紹介していきます。歯並びが気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。

過剰歯の原因

過剰歯(かじょうし)とは、文字通り過剰に存在する歯のことです。子どもの乳歯は上下合わせて20本あり、大人の歯は親知らずを含めると、上下合わせて32本あります。この本数より余計にある歯が「過剰歯」です。 過剰歯ができる原因は、実ははっきり解明されていません。一般的に、歯を形成する歯胚(しはい)が通常の本数より多く作られた説、人間の進化の過程で失われた歯が突然現れた説など、さまざま。歯が作られる初期段階で歯胚が分裂したり、遺伝や体質もあると言われています。

過剰歯の特徴

生える原因が分からない過剰歯ですが、生えてくる人や歯に特徴があることは分かっています。

<生えてくる人>

・男性に多い 女性よりも男性に多い傾向があります。男児の乳歯が生え変わるタイミングや、生え揃ったあとに歯並びが悪くなって見つかるケースが多いです。女性の場合、親知らずの後ろに生えるケースが多く見られます。

<歯の特徴>

・1本だけ過剰歯がある

過剰歯が見つかった方の多くは、ほとんど1本だけです。2本以上ある方もいますが、稀な症状と言えます。

・通常の永久歯と比べると小さい

過剰歯が生えてきたとしても、周りにある永久歯より小さいサイズで生えてきます。前歯側に生える場合は前歯より小さく、奥歯側に生える場合は臼歯より小さめのサイズです。

・永久歯として歯が生えてくる

乳歯の中に混ざって生えてくることはほとんどなく、永久歯として存在します。生え変わりのタイミングや、生え揃ったあとに過剰歯があると分かります。

・上あご部分から生える

前歯の前側や裏側(上あご部分)から生えてきたり、上あご部分の奥に埋まっていたりします。下あご部分に生えるケースもありますが、奥歯側の臼歯がある場所に生えたり、その下に埋まっています。

・形が四角形にならない

通常なら四角い歯が生えてくるものですが、過剰歯の場合は丸っぽい形や先がとがったような三角形の歯が生えるケースが多いです。原因には成長するためのスペースがなかったり、もともと不必要な歯ということも関係があるようです。稀に通常の歯と変わらないような四角い歯が生える場合もあります。

過剰歯の種類

生える場所や状態によって、過剰歯の呼び方が異なります。

正中過剰歯(せいちゅうかじょうし)

過剰歯の中でも特に多く見られる種類です。過剰歯と診断される方の約半数がこの種類にあたります。上あごの真ん中(前歯の間)に生えてくる、または埋まっているもので、前歯が生え変わる6~7歳の時期に見つかります。この時期に「前歯が抜けたのに永久歯が生えてこない」という場合は、過剰歯が原因の可能性大です。

第4大臼歯

親知らずの後ろ側に生えてきます。女性に多い過剰歯です。

臼傍歯(きゅうぼし)

奥歯にあたる大臼歯の外側に生えてきます。大臼歯よりも小さいサイズなので、違いが分かりやすいです。

順生

他の永久歯と同じように、口の中で生えてくる方向に埋まっている状態の過剰歯です。

逆生

口の中で生えてくる方向とは異なる方向で埋まっている状態の過剰歯です。

水平埋状

真横に倒れたままで埋まっている状態の過剰歯です。

一部でも歯が歯ぐきの外に出ていれば見つけられますが、「順生」「逆生」「水平埋状」の埋まっている状態の過剰歯は、見た目では全く判断できません。レントゲン写真を撮って、初めて過剰歯の状態を知ることができます。そのため、歯に異常が起きて発覚するケースが多いと言えます。

過剰歯が及ぼす影響

歯にどのような異常が起きて、過剰歯の存在に気付くのでしょうか。ここでは、過剰歯が生えることで及ぼす影響を紹介します。

生えてくるはずの永久歯が生えてこない

乳歯が抜けて永久歯が生えてくるはずですが、上あごに過剰歯が埋まっているとなかなか生えてこないケースがあります。過剰歯は前歯の真ん中に埋まっていることが多く、永久歯は過剰歯に邪魔されて生えてこないのです。 前歯が片方だけ生えたり、左右両方とも3ヶ月以上生えてこない場合は、過剰歯が原因の可能性があります。歯科クリニックに相談し、レントゲン写真でチェックしてもらいましょう。過剰歯が見つかった場合、歯茎を切開して抜歯すれば自然に生えてくるようになりますが、治療が遅れると歯列矯正が必要になるケースもあります。

前歯が離れて生えてきてしまう

過剰歯が原因でよく見られるケースです。 2本の永久歯の前歯の真ん中にあったり、前歯より先に上あごに過剰歯があることで、不自然な生え方になるのです。過剰歯を避けて生えるために、異常に離れて生えたり、ハの字型に開いたりします。何もなくてもすきっ歯になる場合もありますが、奥の歯が生えてくると歯が押されて自然に前歯のすき間は閉じてくるものです。犬歯が生えても変わらなければ、過剰歯がないかチェックしてもらいましょう。

永久歯の根元を溶かしてしまう

さまざまな方向に過剰歯が埋まっている可能性がある中で、永久歯の根元に食い込んでいるケースだと根元を溶かしてしまいます。永久歯の根元の柔らかい象牙質に、過剰歯の頭部分を包む硬いエナメル質が食い込むことで起こるのです。レントゲン写真を撮ると、永久歯の歯根が切れていたり、過剰歯と一体になって見えたりします。

のう包ができる恐れがある

過剰歯が埋まった状態だと、歯の周りに「のう胞」と呼ばれる袋状の膿ができることがあります。気づかないままのう胞が大きくなってしまうと、永久歯の丈夫な歯根を圧迫して溶かしてまうのです。問題のない歯が生えてくる際に、歯の根元に感染が広がって腫れあがる場合もあります。

過剰歯に細菌が感染する可能性がある

永久歯が虫歯になって神経まで死滅した場合、近くに過剰歯があるとその歯まで細菌に感染してしまい、腫れあがったり痛みが出ることがあります。永久歯の神経治療や抜歯するだけでは治らず、手術で歯肉を切開して過剰歯を抜歯しなければなりません。

なくても問題ない不要な過剰歯ですが、あると周りの歯や歯根に悪影響を及ぼしてしまいます。もちろん、異常なく埋まっている場合もありますが、少しずつ歯並びに異常をきたしていくケースがほとんど。問題がないか、定期的なチェックが必要です。

診断テストで自分にぴったりな矯正歯科を見つける

矯正種類の豊富さ
選んだクリニック3

歯並びに対するコンプレックスを解消するには、歯を正しい位置に整える矯正治療を行います。しかし、矯正をするには、虫歯や歯周病のない状態で始めるのが基本。歯の状態をトータル的に見極め、矯正をはじめるには虫歯や歯周病治療にも対応する総合歯科が良いと言います。また、矯正治療といっても装置の種類は様々。ワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正などがあり、歯並びの状態や矯正中の見た目に合わせて提案してもらえます。そこでワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正に対応する、このサイトに掲載の東京の総合歯科をご紹介(2021年9月時点)。

  • 東京駅前しらゆり歯科

    豊富な種類と総合治療で
    あらゆる歯の悩みに対応

    東京駅前しらゆり歯科のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(目立ちにくい審美装置など)
    • 裏側矯正(フルリンガル・ハーフリンガル)
    • マウスピース矯正(インビザライン)

    特徴

    インプラントや審美歯科、矯正歯科、歯周病治療など、マイクロスコープをはじめとした精密機器を使って質の高い歯科治療を行っています。

    口コミ

    • 出っ歯で悩んでいましたが、想像以上に綺麗になって大満足です!
    • なるべく抜歯しない方向で矯正していただけました!
    公式サイトで詳しく見る 東京駅前しらゆり歯科
    に相談してみる
  • ソフィア歯列矯正歯科医院

    親子で通える
    アットホームな専門歯科

    ソフィア歯列矯正歯科医院のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(メタル製のものから目立たないものまで)
    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン、クリアライナー)

    特徴

    親子で通う患者さんも多数の地域に愛される矯正専門歯科。昔からあるメタル製の矯正装置や、ブラケット矯正などを行っています。

    口コミ

    • 息子の矯正で通いましたが、無事綺麗にしていただけました。
    • 先生が親身に相談に乗ってくださいました。
    公式サイトで詳しく見る ソフィア歯列矯正歯科医院
    に相談してみる
  • 東京国際歯科六本木

    部分矯正や後戻りの
    治療に特化

    東京国際歯科六本木のHP画像

    おもな種類

    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)

    特徴

    「口の健康管理を行うこと」をモットーとして、予防歯科に重点を置いている歯科医院。昔矯正した後戻りや部分矯正の治療を行っています。

    口コミ

    • ガタガタの歯並びがすっきり綺麗に治りました。
    • 最小限の治療で確実に治していただける先生です。
    公式サイトで詳しく見る 東京国際歯科六本木
    に相談してみる