東京の矯正歯科クリニック厳選カタログ » 自分に合った矯正を発見♪矯正歯科の目的別治療法まとめ » 目立ちにくい矯正装置を採用する東京の歯科医院まとめ

目立ちにくい矯正装置を採用する東京の歯科医院まとめ

公開日:|更新日:

歯を矯正するとき、なるべくなら目立たない方法でと考えている人もいるのではないでしょうか。ここでは、目立たない矯正治療を行っているクリニックを紹介していきます。

目立たない矯正治療のメリットとデメリットについても触れているので、クリニック選びに役立ててください。

目次

目立ちにくい矯正装置を採用する総合歯科

歯列矯正をしていることを誰にも気づかれたくないという方に向けて、このサイトに掲載する目立たない矯正装置でもあるクリアプラケットを採用し、開業20年以上という実績のある総合歯科をご紹介します。もちろん仕事帰りでも通いやすいよう、20時まで診察しているところを選出しています(2021年9月時点)。

六本木しらゆり歯科

難しい矯正治療も対応可能な
経験豊富な歯科医師が治療してくれる

六本木しらゆり歯科HP画像

引用元:https://roppongi-dental.com/公式HP
(六本木しらゆり歯科)

おすすめポイント

  1. 矯正治療経験が豊富な医師が、乱ぐい歯やガミースマイルといった難しい矯正治療にも対応
  2. 口腔内スキャナー、3Dレントゲンなど設備が揃っているため、精密な診断とこまやかな歯科治療が受けられる
  3. インビザラインブラックダイヤモンド・プロバイダーに認定された医師がインビザラインの症例を監修

2000年に開業の六本木しらゆり歯科では、目立ちにくい矯正方法でもあるマウスピース矯正のインビザライン、裏側矯正にも対応。そのほかに表側矯正でもクリアプラケットで治療を行えるので、歯並びの状態に左右されずに矯正治療ができます。矯正治療の費用や期間については、無料カウンセリングで相談可能。インビザラインのモニター募集を行っており、通常より費用を抑えて治療を受けることもできます。

公式サイトでもっと詳しく見る

六本木しらゆり歯科の口コミ評判

  • 六本木しらゆり歯科の先生は、穏やかで優しい雰囲気の先生なので、安心して治療を任せられます。また、その人の症状に合った治療法を提案してくれたり、丁寧に治療してくれたりと、とても感じの良いクリニックだと思います。

クリニック情報

診察時間 平日11:00-13:00/14:30-20:00
10:00-13:00/14:30-18:00
治療費 マウスピース(インビザラインコンプリヘンシブパッケージ77~93万5千円、インビザラインライトパッケージ49万5千円、インビザラインエクスプレスパッケージ22万円、アソアライナー~33万円)、ワイヤー矯正ハーフリンガル(片側裏側矯正)110~132万円、ワイヤー矯正フルリンガル(上下裏側矯正)132~165万円、ワイヤー矯正(クリアブラケット77~99万円、審美装置88~104万5千円)
※価格は、2021年11月の情報です。
休診日 日・祝
電話番号 03-5770-5702(初回予約のみ0120-118-041)
住所 東京都港区六本木7丁目18‐8 第3大栄ビル5F

新宿三丁目北歯科

新宿三丁目北歯科HP画像

引用元:新宿三丁目北歯科公式HP
(https://ume2.jp/)

おすすめポイント

透明で目立たないマウスピース矯正と、ブラケット・ワイヤーが白いワイヤー矯正を採用しているため、矯正中の見た目が気になる人も治療を受けられます。初期はワイヤー矯正、途中からマウスピースへの移行も可能です。

より良い治療を提供するため、早期に気になる症状を改善するために自由診療専門で診療を行っている新宿三丁目北歯科。治療前に費用や治療内容を含む治療計画について十分に説明してくれますので、納得した上で治療が受けられます。また、同院ではセカンドオピニオンの相談にも対応。他の医師の意見を聞いてみたいと考えている方は問い合わせを。

公式サイトでもっと詳しく見る

新宿三丁目北歯科の口コミ評判

  • 楳図医院時代からお世話になっております。とにかく穏やかで優しい先生なので歯医者嫌いな方には特にオススメしたいです。削らない治療がモットーなので先生に「この虫歯は治療しましょう」と言われると「え、だいぶ重症な感じ?」と焦る!
    引用元:Google(https://goo.gl/maps/VQSxwNj69G1yL8Ji8
  • 院長先生がとても優しい方で威圧感なく相談しやすかったです。今まで行った歯医者の中で1番細かく診断していただきました。こちらの歯科で定期的に見てもらいながら、今ある歯を大切にしていきたいです。
    引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000001381/tab/7/

クリニック情報

診察時間 10:00〜20:00
治療費 相談のみ 無料、検査診断32,400円、マウスピース矯正18個まで388,000円・24個まで488,000円・30個まで588,000円・36個まで688,000円・再診療2,160円、ワイヤー矯正880,000円・再診料5,400円
※価格は、2021年11月の情報です。
休診日 水曜・日曜・祝日
電話番号 03-3351-6685
住所 東京都新宿区新宿3-13-5 クリハシビル8F

新中野歯科クリニック

新中野歯科クリニックHP画像

引用元:新中野歯科クリニック公式HP
(https://418smile.com/)

おすすめポイント

透明なブラケットと白いワイヤーを使用し、歯の色に馴染み、目立ちにくい状態での矯正治療が可能です。また、歯の裏側に矯正装置を取り付ける舌側矯正や、透明で目立ちにくいマウスピース矯正にも対応しています。

新中野歯科クリニックでは、矯正歯科を専門としている歯科医師による治療が受けられます。小児矯正から大人の矯正まで対応しており、リラックスした状態で治療が受けられるよう配慮しています。また矯正治療中の虫歯を予防するために、明るい空間で丁寧なブラッシング指導を行うとともに、治療のたびに虫歯や歯周病などの確認をしていきます。

公式サイトでもっと詳しく見る

新中野歯科クリニックの口コミ評判

クリニック情報

診察時間 月曜・水曜〜金曜10:00~13:00 / 15:00~20:00
火曜10:00~13:00 / 15:00〜19:00
土曜10:00~13:00 / 14:00~16:00
治療費 カウンセリング無料、資料採取料36,300円、乳歯列期121,000円、混合歯列期121,000円、永久歯列期363,000円
※価格は、2021年11月の情報です。
休診日 日曜・祝日
電話番号 03-3382-9777
住所 東京都中野区中央4-5-2 ブルースカイ新中野202

目立たない矯正とは

目立たない矯正とは、歯科矯正をしていると周囲にはバレにくい治療法のことです。従来の歯科矯正では、銀色のワイヤーやブラケットといった装置が、口を開けたときに見えてしまいます。そのため、人前で口を開けるのが恥ずかしいから、矯正治療を受けないという人も少なくありませんでした。

しかも、歯並びをきれいにするには、歯を少しずつ動かす必要があるので、装置を長い間付けなくてはいけません。治療期間が1~2年に及ぶことも珍しくないため、大人になってから歯科矯正を受ける人は少なかったのです。しかし、目立たない歯科矯正ができるようになったことで、大人になってからも気兼ねなく歯科矯正が受けられるようになりました。

目立たない矯正の方法

審美ブラケット+ホワイトワイヤー

表側矯正でも、目立たない矯正方法があります。歯科矯正に使うブラケットとワイヤーの装置を、白色や透明の歯に近い色にすることで、目立ちにくくするという方法です。裏側矯正よりも治療費が安いため、目立つのは嫌だけれど、価格も抑えたいという人に人気があります。近くから見ると装置をつけているのが分かりますが、遠目からだと分かりにくいので、日常生活に支障が出ることはないでしょう。女性や人と接する仕事をしている方は、審美ブランケットとホワイトワイヤーの利用を検討してみてはどうでしょう。

裏側矯正

歯科矯正で一番目立ちにくいのは、裏側矯正です。歯の裏側にワイヤーやブラケットを通すので、周囲の人にバレる心配が殆どありません。よく見ないと歯科矯正をしていることが分からないため、人と接することが多い仕事でも気兼ねなく治療が受けられるでしょう。また、裏側矯正ならば、前歯が引っ込みやすいので、出っ歯の矯正もしやすいというメリットがあります。表側矯正より審美性に優れている分、目立たない歯科矯正の中では一番高額な治療法となっています。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースを装着して、歯を少しずつ動かしていく治療法です。歯が矯正されていくごとにマウスピースを交換するので、食べ物のかすが付着することもなく清潔に保てると人気を集めています。そして、歯に直接つけるワイヤー矯正と違い、取り外しができるようになっているため、見た目を気にせずに矯正治療を進められるのがメリット。ただし、つける時間を短くしては意味がありません。手軽で簡単に取り外しできるからこそ、矯正をきちんとできるように装着時間を守ることを意識しましょう。

目立たない矯正装置

セラミック・ブラケット

セラミック・ブラケットは、審美ブラケットともいわれており、白くて目立ちにくいのが特徴です。セラミックなので強度があり、摩耗しにくいという利点があります。ただし、強度がある分厚みもあり、人によっては違和感を覚える可能性も否めません。また、強度の高さから歯やアーチワイヤーが削られてしまうこともあるため、装着時は歯やワイヤーに当たらないように工夫が必要です。

インビザライン

インビザラインは、マウスピース矯正のうちの1つです。3Dで事前に治療経過が分かるので、矯正後の歯の状態をイメージしやすくなっています。治療経過が把握しやすく、矯正段階に合わせてまとめてマウスピースをつくることができるため、頻繁にクリニックへ通わなくて良いのが魅力。ほとんど1日中装置をつけていなくてはいけませんが、自分の好きなタイミングで取り外しできるため、審美性や衛生面で優れています。

アソアライナー

アソアライナーは、インビザラインと同じく、マウスピース矯正となります。インビザラインと違うところは、マウスピースを作りなおすのに、都度来院が必要だというところです。歯が動くのに合わせてマウスピースを作るため、月に1回程度は通わなくてはいけないでしょう。そして、インビザラインと比べると適応症例が少なく、確実に受けられるとは言い切れません。

目立たない矯正のメリットとデメリット

メリット

目立たない歯科矯正をするメリットは、人前でも見た目を気にせず過ごせる点です。従来のシルバーの歯科矯正は遠目からでもわかるほど装置が目立つので、矯正しづらいという問題点がありました。しかし目立たない矯正で用いる装置は、表面に付けても白や透明といった歯に近い色となるため、日常生活でも目立ちにくくなります。また、同じ矯正装置でも、歯の裏側につけることで比較的目立たなくすることが可能です。加えてマウスピースのような外せる矯正では、汚れが付きやすい食事中は外したり、もし汚れても洗ったりできるため、衛生面でも優れているといえます。

デメリット

目立たない歯科矯正は、従来の歯科矯正と比べると、治療費が高額になるというデメリットがあります。特に高額なのは、歯の裏側に矯正装置を取り付ける裏側矯正。矯正治療は一部の症例を除いて、ほとんどが自由診療となります。目立たない治療になればなるほど高額になるので、治療費が100万円を超えてしまうケースも少なくありません。目立たない矯正だからといってむやみに受けるのではなく、予算と目的に合わせて選ぶことが大切だといえるでしょう。

目立たない矯正の医師に求められる実力

矯正治療には、専門知識と高い技術力が求められます。目立たずきれいに矯正したいなら、口コミやクリニックの実績だけでなく、指導医や認定医がいるかどうかも確認しておくのがベター。日本矯正歯科学会では資格試験を通過することで認定医・指導医としての資格を得ることができるため、信頼性が高いといえます。

また、インビザラインは従来のワイヤー矯正とは異なる方法なので、患者がインビザラインに適しているか判断するスキルが必要です。患者の口腔内の状態によってはインビザラインが適しておらず、予想していたよりも矯正の効果が現れないことも。そのため、インビザラインを50症例以上対応することで認定されるインビザドクターの認定を受けているかが、クリニックを選ぶ判断材料の一つとなります。

矯正種類の豊富さ
選んだクリニック3

歯並びに対するコンプレックスを解消するには、歯を正しい位置に整える矯正治療を行います。しかし、矯正をするには、虫歯や歯周病のない状態で始めるのが基本。歯の状態をトータル的に見極め、矯正をはじめるには虫歯や歯周病治療にも対応する総合歯科が良いと言います。また、矯正治療といっても装置の種類は様々。ワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正などがあり、歯並びの状態や矯正中の見た目に合わせて提案してもらえます。そこでワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正に対応する、このサイトに掲載の東京の総合歯科をご紹介(2021年9月時点)。

  • 東京駅前しらゆり歯科

    豊富な種類と総合治療で
    あらゆる歯の悩みに対応

    東京駅前しらゆり歯科のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(目立ちにくい審美装置など)
    • 裏側矯正(フルリンガル・ハーフリンガル)
    • マウスピース矯正(インビザライン)

    特徴

    インプラントや審美歯科、矯正歯科、歯周病治療など、マイクロスコープをはじめとした精密機器を使って質の高い歯科治療を行っています。

    口コミ

    • 出っ歯で悩んでいましたが、想像以上に綺麗になって大満足です!
    • なるべく抜歯しない方向で矯正していただけました!
    公式サイトで詳しく見る 東京駅前しらゆり歯科
    に相談してみる
  • ソフィア歯列矯正歯科医院

    親子で通える
    アットホームな専門歯科

    ソフィア歯列矯正歯科医院のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(メタル製のものから目立たないものまで)
    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン、クリアライナー)

    特徴

    親子で通う患者さんも多数の地域に愛される矯正専門歯科。昔からあるメタル製の矯正装置や、ブラケット矯正などを行っています。

    口コミ

    • 息子の矯正で通いましたが、無事綺麗にしていただけました。
    • 先生が親身に相談に乗ってくださいました。
    公式サイトで詳しく見る ソフィア歯列矯正歯科医院
    に相談してみる
  • 東京国際歯科六本木

    部分矯正や後戻りの
    治療に特化

    東京国際歯科六本木のHP画像

    おもな種類

    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)

    特徴

    「口の健康管理を行うこと」をモットーとして、予防歯科に重点を置いている歯科医院。昔矯正した後戻りや部分矯正の治療を行っています。

    口コミ

    • ガタガタの歯並びがすっきり綺麗に治りました。
    • 最小限の治療で確実に治していただける先生です。
    公式サイトで詳しく見る 東京国際歯科六本木
    に相談してみる