このサイトに掲載されている情報は個人が調査してまとめたものです。
詳細は各クリニックの公式HPをご確認ください。(2017年11月現在)
気になる歯並びを矯正したいけど、何だか痛そう…。そんな不安を抱えている方に朗報です。なんと、最近ではデーモンシステムやクリアスナップと呼ばれる治療法が登場しており、痛くない矯正を受けられます。
このページでは、矯正に使用する装置の説明のほか、痛くない矯正を行なってくれる東京のクリニックをまとめています。
目次
東京にあるおすすめ矯正歯科を3つご紹介。クリニックそれぞれのおすすめポイントから基礎情報まで載せています。
歯の治療におけるエキスパートの医師が揃う
安心・安全な総合歯科医院
おすすめポイント
痛みを軽減、歯の移動が早く治療期間が短いとメリットだらけの矯正最先端治療であるデーモンシステムを採用。総合歯科医院の強みとして、各治療においてエキスパートの医師が揃っているので安心・安全に治療を受けられるクリニックです。矯正歯科の治療例が公式ホームページに載っているので気になった方は要チェック。
公式サイトでもっと詳しく見る東京駅しらゆり歯科の口コミ評判
クリニック情報
診察時間 | 平日 11:00-13:00、14:30~20:00 土日 10:00-13:00、14:30-18:00 |
---|---|
治療費 | マウスピース(インビザライン)30~85万、裏側矯正(ハーフリンガル)698,000円~、裏側矯正(フルリンガル)798,000円~、表側矯正(クリアブラケット)598,000円~、表側矯正(審美装置)648,000円~ |
休診日 | 祝日 |
電話番号 | 03-3231-0777 |
住所 | 東京都中央区日本橋3-4-14 八重洲N3ビル2F |
矯正治療に必要不可欠な装置の種類が豊富で自身にあった矯正方法を見つけられる
おすすめポイント
広瀬矯正歯科では矯正装置による歯や口への摩擦力を抑えることができるデーモンシステムを採用。摩擦が少なくなるので痛みの半減に繋がり、また口腔内の衛星管理がしやすくなるので、ケガや炎症を予防できます。
公式サイトでもっと詳しく見る広瀬矯正歯科の口コミ評判
クリニック情報
診察時間 | 11:00-19:00 |
---|---|
治療費 | 成人矯正(金属の装置)700,000円~、成人矯正(目立たない透明な装置)770,000円~、成人矯正(裏側からの見えない矯正)1,000,000円、調整料5,000円、矯正装置撤去50,000円 |
休診日 | 木、日、祝日 |
電話番号 | 03-3687-5116 |
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-16-4 エスペランスビル4F |
見た目が美しい裏側矯正を専門に研究を重ねてきた患者さん第一のクリニック
おすすめポイント
形状記録ワイヤーを使って理想な歯並びにしていきます。歯へのダメージが少ないため痛みは従来の治療より激減。短い期間で効率的に歯並びを綺麗にすることができます。
公式サイトでもっと詳しく見る広瀬矯正歯科の口コミ評判
クリニック情報
診察時間 | 平日 12:30-20:30 土日祝 9:30-12:30/13:30-17:30 |
---|---|
治療費 | 裏側矯正1,250,000円、短期間の裏側矯正1,500,000円、部分矯正432,000円~、サージェリーファースト1,500,000円+外科費用 |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6450-5822(フリーダイヤル0120-188-901) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-8-7 第27SYビル10F |
歯の矯正にはいくつか段階があり、従来の矯正方法だと治療の段階ごとに痛みが発生してしまいます。治療中にどのような痛みを感じるのか、矯正の種類と共にまとめました。
痛みの度合いにはもちろん個人差がありますが、多くの矯正治療では痛みは付きものと考えて良いでしょう。
矯正中に起こりやすいケガや炎症を予防するために効果的な装置が2つあります。どんな装置があるのかまとめてみました。
矯正装置の種類は色々とありますが、その中でも痛みが出にくい装置があります。今回は2つに焦点を当てて調べてみました。
歯の矯正によって発生する痛みを軽減させる治療が3つあります。
矯正治療といえば、かなり痛みを伴うものだというイメージもあるのではないでしょうか。
ですが、できるだけ痛みを感じずに済むように、さまざまな装置が開発されています。 代表的なものを見ていきましょう。
デーモンシステムとも呼ばれるもので、アメリカのドワイトデーモン医師によって開発されました。
新しいに矯正システムとなっていて、大きな特徴はワイヤーとブラケットを弱い力で結ぶということ。
強い力で結んだ場合に痛みが発生しやすいのですが、この問題を解決しました。治療を開始してから比較的速い段階で歯がうまくため、治療期間が短く済む方も多いです。 また、使われているワイヤーが非常に細いのも特徴。形状記憶合金を使用するのですが、歯茎の中にある毛細血管を圧迫する力が弱いため、痛みも感じにくいです。
クリアスナップとは、痛みのない治療として注目されています。これはクリアブラケットに結紮用アタッチメントを装着する方法となっていて、従来の方法とは違ってワイヤーによる結さつがありません。
また、締め付けがなくなったので、矯正器具による摩擦がなく、痛みを抑えられる方法だといえます。
矯正をする際にどれくらいの痛みを感じるかというのは、状態や利用する装置などによっても変わってくるのですが、中には矯正している最中に歯が痛くてご飯が食べられないといった深刻な悩みを抱えてしまう方も。
特に痛み弱い方にとっては大きな問題になってくるので、できるだけ痛くない矯正で効果を出したいですね。
矯正は、歯を少しずつ動かすわけですから、全く痛みを伴わない治療は難しいといえます。
ですが、医師の実力次第でできるだけ痛みを抑えることが可能です。
できる限り痛みの少ない治療を施してきた経験の豊富な医師を選びましょう。最低限、日本矯正歯科学会認定医、または専門医を選んでおくと良いですね。
医師の中には、矯正治療は痛いのが当たり前と考えている方もいるようなので、痛みに対しどのような取り組みをしてくれているのかよく確認した上で決めたほうが安心です。 経験豊富な医師の方が多くの患者さんの治療実績があり、どのような時にどれくらいの痛みを感じるのか、痛みを抑えるにはどうしたら良いのかを理解しているため、実績を重視しましょう。
その矯正歯科で治療を受けた患者さんの口コミ情報も医師の実力を判断する一つの参考になります。