このサイトに掲載されている情報は個人が調査してまとめたものです。
詳細は各クリニックの公式HPをご確認ください。(2017年11月現在)
ここでは、クリア歯科東京院について紹介しています。特徴や口コミをまとめているので、チェックしてみてくださいね。
患者さんの症状に合わせて提案できる豊富な治療法
クリア歯科東京院では、メタルブラケットを使った一般的なワイヤー矯正やインビザライン、アソアライナーによる矯正治療を行っています。ワイヤー治療は歯の表側と裏側どちらでも可能。部分矯正も行っており、患者さんの歯並びに関するあらゆる悩みに対応できます。マウスピースを使って治療を行うインビザラインは、症状の度合いに合わせて回数制限なしの「インビザライン(フル)」と軽度の方向けの「インビザライン(ライト)」を提案。アソアライナーもマウスピースを使った治療法ですが、インビザラインに比べて費用が安くなるというメリットがあります。
会社勤めの方でも通いやすい矯正歯科医院
全国に10院をかまえるクリア歯科の中で2番目に開院したのが東京院です。東京院は東京駅八重洲北口から徒歩1分とアクセスに便利な場所にあります。関東だけでなく東北地方や北海道から治療に来る患者さんもいるとのこと。平日は18時半まで受付を行っており、土日も診療を行っているので会社に勤めている方でも通いやすいクリニックです。
感染防止対策と徹底した衛生管理
クリア歯科東京院では、患者さんに安全な治療を受けてもらうために、院内の感染防止対策と衛生管理を徹底しています。患者さんの口内に直接触れる可能性が高い、ハンドピースという歯を削る機械はほかの患者さんへの使いまわしをせず、患者さんが変わるごとに交換しているそうです。治療で使い終わったハンドピースは高圧殺菌をしてから滅菌パックに入れ、再度使うまで清潔な状態で保管する徹底ぶり。スタッフが着用する手袋やエプロン、紙コップなども基本的には使い捨てを使用しているそうです。
東京歯科大学の医療連携協力医療機関認定医院
クリア歯科東京院は、「東京歯科大学 水道橋病院」の医療連携協力医療機関に認定されています。クリア歯科と東京歯科大学で連携を保つことで医療のスキル向上とスムーズな連携を目的として認定されました。
IDIの厳しい基準をすべてクリア
IDI歯科医療情報推進機構の厳しい基準をクリアしたクリア歯科東京院。IDI歯科医療情報推進機構とは、診療内容・人的環境・オフィス環境・運営環境・管理環境・改善環境の6つを審査し、認定する第三者評価機関のこと。6つの審査項目すべてをクリアしないと認定歯科医院には選ばれません。クリア歯科東京院は、IDIの項目をすべてクリアしています。
セファロ診断で治療の経過を確認
治療を開始する前に、頭部X線規格写真を用いた診断「セファロ診断」を行っています。治療前・治療中・治療終了後に同じ角度で撮ったレントゲン写真を見比べ、顎のズレや口元のバランスなどを確認するそうです。矯正治療だけでなく、どの治療でもセファロ診断を行っています。
矯正方法 | 種類 | 費用 |
---|---|---|
メタルブラケット矯正 | 全顎 | 500,000円 |
片顎 | 300,000円 | |
クリアブラケット矯正 | 全顎 | 700,000円 |
片顎 | 500,000円 | |
リンガルブラケット矯正 | 全顎 | 1,000,000円 |
片顎 | 700,000円 | |
ハーフクリアブラケット | 全顎 | 600,000円 |
ハーフリンガルブラケット(舌側矯正) | 全顎 | 900,000円 |
インビザライン | 全顎 | 800,000円 |
インビザラインの部分矯正 iGO(アイゴー) | 全顎 | 350,000円 |
アソアライナー | 全顎 | 52,000円/回 |
片顎 | 31,000円/回 |
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-2-12 ダイハツ有楽町ビル3F |
---|---|
アクセス | JR「有楽町駅」中央西口 徒歩5分 東京メトロ「日比谷駅」A5出口 徒歩3分 |
診療時間 | 平日 10:00~13:30/15:00~19:00 土 10:00~13:00/14:00~17:00 |
休診日 | 水・日・祝 |